引越し料金を安くするなら荷物を減らす事が第一点目です。

 

繁忙期まっただ中となり、料金が高すぎる!とお嘆きの方も多いのではないでしょうか?

 

 

荷物量を減らすことの重要性

 

これは、各荷物のサイズや多さによって、トラックの大きさが決まり、それを元に引越し料金が計算されていきます。

 

荷物量を見てトラックを決定

◆運搬する荷物量を見てトラックを決めてから、輸送距離に加えて必要な人件費を計算するためより少ない方が安くなるという仕組みになっています。

 

ただし、このトラックのサイズが曲者で、他社では小さい場合や、大きい場合と異なります。
(各社が保有しているトラックや、査定スタッフの見積もりの甘さで変わってきます。)

 

たとえば、2tトラック1台を例にしても、2tショートから2tロングまであり積載できる荷物量は雲泥の差です。

 

また、仮に軽トラを持っていない業者だと2tが最小クラスになってしまいます。

 

料金の違いは一概には言えませんが、トラックサイズが異なるだけで1.5倍~2倍程度まで変動して行きます。

 

業者による指定するトラックが異なる

◆次に査定では、荷物ごとにポイントを付けてトータルで運搬車両を決定します。

 

スタッフによっては、この査定が甘く大きなトラックになってしまい余計な費用をお支払いする事も少なくありません。

 

 

回避法としては、複数業者での見積もり比較を行い、平均点を取るしかありません。

 

もし、自宅見積もりを行った上で、荷物が載らなかった場合は、依頼した業者に無償で運んでもらえないか相談をして下さい。
(見積もり時より荷物が増えていない場合のみですが、依頼主になるあなたには何の責任も無い為です。)

 

話が脱線しましたが、如何に荷物を減らし、また複数見積もりの必要性についてご理解いただけたのではないかと思います。

 

荷物を減らしてから行う事

次に、荷物が少なくなった時点で、またどの荷物を処分するか決めた時点で引越し業者を探して下さい。

 

もしも少量の荷物を格安で引越すならこちらのサイトが分かりやすくなっております。

 

少ない荷物での業者の探し方や色々なプランの詳細や選び方、少量ならでわの安くする方法のアドバイスなどを細かく掲載。

 

引越しの荷物が少量なら安いのはどこ?

 

 

荷物の処分方法は、当日までに行えば良いだけで、見積もり前には持って行くものと持って行かない物に選別する事が重要です。

 

処分してから見積もりでも問題はありませんが、可能な限り早く複数社での見積もりを取り予定を組んでしまう点も費用に直結します。

 

2ヵ月前から予約は可能ですし、急な引越よりも、予約が早い方が費用も安くなるためです。

また、不要品の処分も引越し業者ではサービスで行ってくれたり、安く済ます為のノウハウが充実している業者もあるため、それぞれの業者間で見積もりが必須になります。

 

現在の3月中ばは繁忙期で予約が取らない事もありますが、複数での見積もりを取る事で空きがある業者も見つかりますのでこの点も参考にして下さい。